プラスチックと製品(食品容器・食器)の安全衛生

私たちの身のまわりのどこを見てもプラスチックが目につくように、今やプラスチックは日常生活と切り離して考えられないほど普及しています。

もちろん食器としても、様々な種類のプラスチックから、色々な製品が作られています。プラスチック製食器は、家庭で使う赤ちゃん用をはじめ、ホテル・レストラン用、また、学校・病院・福祉施設・職場などの給食用に最適の食器として、広く親しまれています。

陶磁器に比べ丈夫で割れにくく、色や絵柄も美しく多彩で、軽くて大量に扱う場合に作業性が良いなどの特長を持つプラスチック製食器は、特に集団給食における最適の食器として、楽しい食事の名脇役を演じています。

プラスチックとは

プラスチックは、「大きな分子量を有する有機化合物からなり、通常最終状態は固体であるが、それに至る途中に熱や圧力などの作用で流動化し、自由に成形できる一群の材料」を総称した名称です。
つまり、「可塑性を有する物質」という意味をもっています。今日使われているプラスチックは約80種類以上あり、家庭用品品質表示法に指定されている樹脂だけでも22種類あります。プラスチックは大きく分類すると2種類。「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」に分類されます。

プラスチック食器と安全基準

メラミン食器ほか、PP食器やPC食器の安全性に関する詳しい資料を、お送りします。ご希望の方は当社まで、ご請求ください。

  1. 国際化工トップ
  2. 安全衛生・リサイクル
  3. プラスチックと製品(食品容器・食器)の安全衛生